2009年02月14日
FAXしてますか
先日の飲み会から何回か飲みに行くのが続いて、凄く不調になりました。
胃が痛くて、かなりセーブしてました。
niftyがFAX出力サービスを終了との記事。
このサービスって10年以上前に使っていました、PC用FAXソフトも高くて相手先と言うよりは自分宛に送ってプリンター代わりにしていました。
記事はこちらです。
記事によるとNTTコミニュケーションが同様のサービスをしているとか。
最近はpdfやMSOfficeのファイルも送れるとか。
メールから送れるって事はケータイは無理ですが、Gmail辺りなら添付ファイルOKですから図面も送れる?
パソコン持ち歩いている場合は送れるのは勿論ですが、iPhone辺りを持っていれば可能?
出先で事務所からの転送電話を取った時にFAXで送って欲しいと言われても、直ぐに送れない時が多かった。
これで解消できるかもしれません。
胃が痛くて、かなりセーブしてました。
niftyがFAX出力サービスを終了との記事。
このサービスって10年以上前に使っていました、PC用FAXソフトも高くて相手先と言うよりは自分宛に送ってプリンター代わりにしていました。
記事はこちらです。
記事によるとNTTコミニュケーションが同様のサービスをしているとか。
最近はpdfやMSOfficeのファイルも送れるとか。
メールから送れるって事はケータイは無理ですが、Gmail辺りなら添付ファイルOKですから図面も送れる?
パソコン持ち歩いている場合は送れるのは勿論ですが、iPhone辺りを持っていれば可能?
出先で事務所からの転送電話を取った時にFAXで送って欲しいと言われても、直ぐに送れない時が多かった。
これで解消できるかもしれません。
2009年01月25日
Macintoshデビューから25年
Macintoshが発表されてから25年だそうです。
こう考えるとパーソナルコンピュータ産業とその関連ソフト産業って歴史が浅いのですね。
でももう凄い凝縮された25年って感じですね。
元記事はこちらです。
もうパソコンと携帯電話の無い時代には戻れませんね。
正確にはインターネットとその端末が無い世界ですね。
こう考えるとパーソナルコンピュータ産業とその関連ソフト産業って歴史が浅いのですね。
でももう凄い凝縮された25年って感じですね。
元記事はこちらです。
もうパソコンと携帯電話の無い時代には戻れませんね。
正確にはインターネットとその端末が無い世界ですね。
2009年01月24日
ご案内
今日はちょっと案内に出掛けました。
まずは希望の予算に近くこの物件と指定された物件へ。
うーん、ちょっと車が止めにくい。
その後に同じ飯能市中山なので当社の売り地へ。

そこで既に住んでおられる家と先程の場所の建売を見比べて、こっちの方が良いとの事。
まあパナソニック電工のテクノストラクチャーで建てますし、建築会社さんも大工さんも良いのを揃えてますのでと説明。
まあ実際のところ注文建築では無いですが、標準プラン+オプションで間取りも有る程度自由に出来ます。
でも予算オーバーなんですよね、どうするか家族会議で考えるそうです。
当社売り地と他の場所と二カ所有るのですが、当社の方が売れて欲しいです。
持ってると不安です、毎年ですが今年は特に。。。。
まずは希望の予算に近くこの物件と指定された物件へ。
うーん、ちょっと車が止めにくい。
その後に同じ飯能市中山なので当社の売り地へ。

そこで既に住んでおられる家と先程の場所の建売を見比べて、こっちの方が良いとの事。
まあパナソニック電工のテクノストラクチャーで建てますし、建築会社さんも大工さんも良いのを揃えてますのでと説明。
まあ実際のところ注文建築では無いですが、標準プラン+オプションで間取りも有る程度自由に出来ます。
でも予算オーバーなんですよね、どうするか家族会議で考えるそうです。
当社売り地と他の場所と二カ所有るのですが、当社の方が売れて欲しいです。
持ってると不安です、毎年ですが今年は特に。。。。
2009年01月23日
契約完了
先日水曜日の契約は完了しました。
前回仲介のみをした時に相手先の書類を貰っていて参考にしたので難なく終わりました。
仲介の重説って初めて作りましたが、何とかなるものですね。
前回仲介のみをした時に相手先の書類を貰っていて参考にしたので難なく終わりました。
仲介の重説って初めて作りましたが、何とかなるものですね。
2009年01月20日
メンテナンス
今日は前々からやろうと思っていたMac OSの再インストールをやっとしました。
Excelが立ち上がらなくてちょっと不便でした、お陰でOpenOfficeと仲良くなれました。(笑)
再インストールも終わり、MicrosoftOfficeも入れました。
でも同じ警告画面が。。。。
無いと言われたファイルを指示通りに探してみるとあります。
うーんと考えて(考えて無いです直感的に)そのファイルをダブルクリックしてみました。
それで再度Excelを開くと今度はすんなりと、、、、Excelのバグ?
でもその後にドライバーをインストールしたのに複合機と繋がらない。。。。
サポートに電話しましたIPアドレスを入れてないからだそうです、マニュアルを読まないからだ。(汗)
導入の時はメーカーの人にやって貰いましたから、全く解りませんでした。
でも、もう次は大丈夫です。
明日は賃貸の契約なのですが、書類を作るのに疲れてブログを書いてみました。
2009年01月17日
会計ソフトと表計算ソフト
今日は朝から信用金庫に提出する生類を作っていました。
土地を買う為に借りたお金の利子を金融機関別にリストアップするのですが、月単位では項目ごとがありました。
でも全期間で各金融機関別が無い、、、まあ二社だけなので手で計算しました。
これが物件ごとや金融機関が増えると。。。。
でもcsvエクスポートが有りました、ちょっとやってみました。
Excelが調子が悪く立ち上がらないので、OpenOfficeでやってみると。
ワープロソフトでしか開けない、なのでコピペで表計算の方へ。
何とコンマが生きていません、分けられない。
うーん、まだExcelの方が上手ですね。
AppleもiWork'09と言うソフトを出しています、これにも表計算ソフトがあったので体験版でも落として試してみます。
何か金融機関の枝科目ごとに出せないのかなあと思います。
あ、これは会計ソフトの会社にアップグレード条項としてお願いすれば良いのか。
帳簿をつけていると色々と勉強になりますね、溜まった領収書も整理しないと。
もう午前中で疲れました。
土地を買う為に借りたお金の利子を金融機関別にリストアップするのですが、月単位では項目ごとがありました。
でも全期間で各金融機関別が無い、、、まあ二社だけなので手で計算しました。
これが物件ごとや金融機関が増えると。。。。
でもcsvエクスポートが有りました、ちょっとやってみました。
Excelが調子が悪く立ち上がらないので、OpenOfficeでやってみると。
ワープロソフトでしか開けない、なのでコピペで表計算の方へ。
何とコンマが生きていません、分けられない。
うーん、まだExcelの方が上手ですね。
AppleもiWork'09と言うソフトを出しています、これにも表計算ソフトがあったので体験版でも落として試してみます。
何か金融機関の枝科目ごとに出せないのかなあと思います。
あ、これは会計ソフトの会社にアップグレード条項としてお願いすれば良いのか。
帳簿をつけていると色々と勉強になりますね、溜まった領収書も整理しないと。
もう午前中で疲れました。