不動産会社社長のiPhone日記
iPhone が日本で発売されたら約4割が「購入したい」
キヨシ@mrkk173
2007年07月18日 12:00
記事の中でGoogleマップを利用できるのが、魅力的との事です。
僕も同じ意見です。
http://japan.internet.com/research/20070711/1.html
その他には「Visual Voicemail」、日本ではDoCoMoがテレビ電話で留守番電話と言うサービスを提供しています。
留守番TV電話位の短いネーミングなら良いのに、ちなみにオプションで優良です。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/answer_phone/videophone/index.html
よく考えるとGoogleマップ利用可能→有料マップサービスが不要に。
Visual Voicemailを使う→上記の有料留守番電話も不要。
調べてみましたが、auのEZガイドマップは無料でした。
ナビウォークや助手席ナビは有料です、まあこれはGPS機能を使ってるので仕方ないですね。
でも今もっと調べたら、この春の新型でも対応していません。
夏モデルからでした、ガッカリ。
関連記事
iPhone 3Gが発表されました
日本発売は決定済み
スクリーンをスライドさせて
iPhoneを日本で発見
やっぱり速いQWERTY入力方式
アップルらしさ
親指両手打ちをマスターしないと
Share to Facebook
To tweet