2008年07月30日

FONって??

FONって??
マイミクであり、不動産業とMacの先輩でもあるfumifumiさんが教えてくれたFONなるもの。
面白そうです。
ルーターに無線LANカードを入れようと思っていたので、ちょっと考え直しています。
AmazonのFON紹介サイトに飛びます。
しかしまだ良く解らないところが多いです。

今日はモーリー会関東支部の会合です。
水曜日で休みなのに仕事をしています、ギリギリになりそうです。
今夜は実況中継をします、テレビ電話で参加されたい方はメールを下さい。
番号をお知らせいたします、こちらからも掛けますよ。

明日は裏技?的な使い方を紹介します。
では、埼玉県飯能市のライフスタイル提案企業☆IT系不動産会社NeXTでした。





同じカテゴリー(使い方案内)の記事
お酒弱くなりました
お酒弱くなりました(2009-01-30 14:20)

では、始まりました
では、始まりました(2009-01-29 19:18)

とりあえず
とりあえず(2009-01-29 17:57)

新宿へ
新宿へ(2009-01-29 17:25)

ご案内
ご案内(2009-01-24 17:36)


Posted by キヨシ@mrkk173 at 15:03│Comments(3)使い方案内
この記事へのコメント
FONの説明メッセージを送りました。
Posted by fumifumi at 2008年07月30日 17:03
こんにちは、読みました。
有り難うございます。
Posted by キヨシ at 2008年07月30日 17:23
FONルーターには2種類の無線LANがあります。

LA GONERA 1980円の方は光モデムのLAN端子とFONルーターのWAN端子をLANケーブルで接続するだけです。他に入出力の端子はありません。

LA GONERA+ 3,800円の方は光モデムのLAN端子とFONルーターのWAN端子を接続するのは同じですが、LAN出力が1つ付いています。有線LANのデスクトップと無線LANのノートを同時に使うような時に便利です。

しかし、光モデムとFONの間にハブをいれるとか、光モデムに複数のLAN出力があれば、安いFONルーターで十分です。

FONの仕組みですが、FONは電波を2種類送信します。
一つはプライベートで使用するものです。強固なパスワードを設定する事でセキュリティも大丈夫です。
もう一つがパブリックでFONユーザーなら誰にでも自由に使ってもらえるものです。
電波の強さなどを設定出来ます。

FONを購入し電波を24時間公開する事で、他のFONの電波を無料で利用出来るようになります。相互扶助の考え方です。
FONなら高速な無線LANで繋がるのでPHSや3Gより快適です。

FONのホームページからFONマップを表示させると何処にFONが設置されているか分かるようになっています。
http://maps.fon.com/

なお、基本的にはFONユーザー以外は接続出来ない市区にですが、自分の家族や親しい友人にはプライベートパスワードを発行出来、無料で使えます。

アマゾンで買えば1,980円で送料が無料になりお得ですよ。

ではでは。


fumifumi
Posted by fumifumi at 2008年07月30日 17:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。