2008年12月30日
事務処理中
今日は先程から会計ソフトで帳簿付けをしています。
なかなか進みません、この時だけは簿記が出来る事務員さんが欲しいなあと思います。
僕の使っているMAC DE 会計というソフトの会社は代行サービスも有るとか。
領収書の束を送ると入力してくれて、それをメールで送ってくれて当方が自分のMac上で取り込めば完了とか。
でもその領収書の束をノートに貼るのが自分ならあんまり意味が無いです。
打ち込みよりもこっちが大変なのです、これもやってくれるか年明けに聞いてみよう。
幾らか進みますかね。
いや進まないといけない。
では現実に戻ってやりましょう。
なかなか進みません、この時だけは簿記が出来る事務員さんが欲しいなあと思います。
僕の使っているMAC DE 会計というソフトの会社は代行サービスも有るとか。
領収書の束を送ると入力してくれて、それをメールで送ってくれて当方が自分のMac上で取り込めば完了とか。
でもその領収書の束をノートに貼るのが自分ならあんまり意味が無いです。
打ち込みよりもこっちが大変なのです、これもやってくれるか年明けに聞いてみよう。
幾らか進みますかね。
いや進まないといけない。
では現実に戻ってやりましょう。
Posted by キヨシ@mrkk173 at 15:06│Comments(3)
│使い方案内
この記事へのコメント
我が社は、「True 会計」と言うMac用会計ソフトです。
もう10年以上使っています。
毎月試算表を確認することができ、キャッシュフローもすぐわかります。
そのお陰で、税理士さんの顧問料が安くすみます。
ただし、最低一人は会計のわかる人間が必要ですが・・・(笑)
もう10年以上使っています。
毎月試算表を確認することができ、キャッシュフローもすぐわかります。
そのお陰で、税理士さんの顧問料が安くすみます。
ただし、最低一人は会計のわかる人間が必要ですが・・・(笑)
Posted by fumifumi at 2008年12月30日 18:35
僕もどっちにしようか悩んだのですが、MAC DE 会計にしました。
OS X対応なのと毎月1995円でそれにサポートが含まれています。
しかし、土地を仕入れて売った場合の会計処理が解りません。
まだまだ掛かりそうです。
年度をまたぐから、前渡し金とかにして手付け金を処理したので複雑になりました。
普通に売上げにしておけばよかった。
OS X対応なのと毎月1995円でそれにサポートが含まれています。
しかし、土地を仕入れて売った場合の会計処理が解りません。
まだまだ掛かりそうです。
年度をまたぐから、前渡し金とかにして手付け金を処理したので複雑になりました。
普通に売上げにしておけばよかった。
Posted by キヨシ@mrkk173 at 2008年12月30日 18:41
「True 会計」も Mac OSX (Leopardも) に対応してます。
サポートはメールだけですが、かなり詳しい(厚い)説明書があり、
戸惑うのは最初の設定と、決算処理だけでした。
それよりも税理士さんに尋ねる方が多いです。
会計って奥が深いですよね〜。
無理せず頑張って下さい。
サポートはメールだけですが、かなり詳しい(厚い)説明書があり、
戸惑うのは最初の設定と、決算処理だけでした。
それよりも税理士さんに尋ねる方が多いです。
会計って奥が深いですよね〜。
無理せず頑張って下さい。
Posted by fumifumi at 2008年12月30日 20:52