2008年11月08日
AIR使った不動産物件システムを構築、「チラシ広告をDB化」
こんにちは、疲れ果ててサボっていました。
Googleのニュースで拾いました。
まずこの記事を読んで下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200811/07/air.html
僕はデータをpdf化して落とせる様にしました。(奥平さんのまねですが)
でも業者間ではpdfをメールで送りましょうかって言っても???って返事です。
それで辞めました、お客さんで希望する方のみにしています。
しかも自社サイトやその他へと同じデータを何度も登録していました。
これってIT化されてないなあと思っていました。
これはかなり前進ですね。
来週宅建協会に問い合わせてみようっと。
では、埼玉県飯能市のライフスタイル提案企業☆IT系不動産会社NeXTでした。
Googleのニュースで拾いました。
まずこの記事を読んで下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200811/07/air.html
僕はデータをpdf化して落とせる様にしました。(奥平さんのまねですが)
でも業者間ではpdfをメールで送りましょうかって言っても???って返事です。
それで辞めました、お客さんで希望する方のみにしています。
しかも自社サイトやその他へと同じデータを何度も登録していました。
これってIT化されてないなあと思っていました。
これはかなり前進ですね。
来週宅建協会に問い合わせてみようっと。
では、埼玉県飯能市のライフスタイル提案企業☆IT系不動産会社NeXTでした。
Posted by キヨシ@mrkk173 at 00:36│Comments(4)
│不動産業的な使い方
この記事へのコメント
久しぶりのブログですね。
PDFデータも加工が出来ると
かなり使いやすくなりますね。
沖縄でも普及することを期待しています。
PDFデータも加工が出来ると
かなり使いやすくなりますね。
沖縄でも普及することを期待しています。
Posted by さらりーまん at 2008年11月08日 06:55
神奈川県宅建協会やりますね。
資料配付はPDFの時代です。
Adobe Air ならMacでも使えるので安心。
しかし、データベースがオラクルだと一企業ではコストがかかりすぎるので、SQLとかで構築出来ると嬉しいですね。
誰か作ってくれないかな〜。(淡い期待)
資料配付はPDFの時代です。
Adobe Air ならMacでも使えるので安心。
しかし、データベースがオラクルだと一企業ではコストがかかりすぎるので、SQLとかで構築出来ると嬉しいですね。
誰か作ってくれないかな〜。(淡い期待)
Posted by fumifumi at 2008年11月08日 09:42
あ、PFUが作ったんだ。
富士通やるね。
富士通やるね。
Posted by fumifumi at 2008年11月08日 09:43
こんにちは、ネタ切れ&疲れ果ててました。
販売図面(この辺だとマイソクと呼ばれている)をイラレかExcelで作るのでそのままpdf化して作って置きます。
でも使った事が2回くらいですね。(笑)
いや今夜暇な時間にAdobe Airを調べておかないと。
サラリーマンさんやっぱり宅建協会の方に入った方が良いのでは。。。
販売図面(この辺だとマイソクと呼ばれている)をイラレかExcelで作るのでそのままpdf化して作って置きます。
でも使った事が2回くらいですね。(笑)
いや今夜暇な時間にAdobe Airを調べておかないと。
サラリーマンさんやっぱり宅建協会の方に入った方が良いのでは。。。
Posted by キヨシ@mrkk173
at 2008年11月08日 14:17
